僕たちの大根が…。悪くないかも。

2006年05月31日

悲しくてやりきれない。

昨日の事件のショックがまだ抜けず…はぁ~。

3限、日本政治論特殊研究

テキスト:原田熊雄・述『西園寺公と政局』第三巻第三章

昭和33年の5月から7月。この時期に起きた出来事として一般によく知られているのは塘沽協定・滝川事件・神兵隊事件だろう。しかしこの原田日記には、この3つに関しての記述は少ない(ちなみに『木戸日記』には滝川事件については詳しく触れられているらしい)。それが当時の1つの雰囲気だったとも考えることも出来るが…やはりそこは各種史料を照らし合わせてみる必要があるのだろう。来週は発表なので少し考えなければ。



以前、授業でお世話になった先生の本です。

4a383cf6.jpg

竹中治堅『首相支配』(中公新書)
 細川連立政権の崩壊から昨年(2005年)の郵政解散までを対象に、日本政治が「首相支配」の構造へと変質していった過程を描いている。一般に、現在の首相が小泉政権の特徴はどのように理解されているだろうか。漠然と支持率の高さに依存する劇場型政治を実践するポピュリストである、といった印象が先行しているのではないだろうか。筆者はこのような漠然とした説明ではなく、55年体制崩壊以降に日本の政治制度が大きく変わったことから小泉首相の強大な指導力の理由を説明している。基本的には叙述的な文章であり事実関係や政治家の発言は新聞記事や回顧録等によっているが、本全体を通しても、また各章ごとの問題意識も非常に明確であり非常に分かりやすい。本書の要旨や核心をここにまとめることは比較的難しくないが、詳しくは是非本書を読んで知って欲しいのでここにはあえて具体的な内容は紹介しない。本書で示された「2001年体制」という枠組みは今後現代日本政治を論じる際に1つのキーワードとなるだろう。また、本書ではその要旨しか取り上げられていないが、1989年以降の参議院の力の上昇という問題は非常に重要な問題であり、今後の研究の進展が期待される問題である。本書は文章も平易で読みやすい。繰返しになるが分析も明晰であり新書として非常に優れた1冊である。

at 23:50│Comments(0) 本の話 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
僕たちの大根が…。悪くないかも。